インターンシップ
インターンシップ概要
- タイトル
- 1~6days 自由に選んで体験 ITエンジニア!
- 場 所
- 本社 及び 横浜営業所
- 日 程
- 8/23(金)~8/30(金)の6日間のうち希望日程
- 時 間
- 10:00 ~ 16:30 (お昼休憩1時間) ※適宜休憩あり
- 定 員
- 10名/回(小人数制で行っております)
- 対象者
- 全学部、全学科、ITに興味のある方(ITの知識は不要です)
- 備 考
- 交通費、昼食代としてクオカード ¥1,000/日 を支給
- 申込み方法
- 以下「マイナビ2021」よりエントリーお願いします!
インターンシップ特徴と内容
- 就業体験の内容
- ITエンジニアの仕事に挑戦できるコースです。普段当たり前の様に使っているインターネットなど、実際にネットワーク機器を使ってネットワークの設定、構築を行います。モノづくりの開発では、ロボットを動かすための設計やプログラミングをおこない、どの様にモノができるか体験いただきます。人事・採用は説明会の企画や会場の設営、また面接官の業務を体験し、ITエンジニアを採用するノウハウを学びます。
- 特 徴
- プログラミングやネットワークの設定・構築、人事採用業務など、ご自身の興味ある分野を選択でき、 “IT関連の仕事” を幅広く体験できる為、個々の仕事の理解と山一情報システムを知る事ができます。
- スケジュール
■興味のある内容を選んで参加して下さい
8/23(金):人事部(採用)の体験(どんな人を採用するの?面接官の体験等)
8/26(月):開発エンジニアの体験(ロボットを制御しよう)
8/27(火):開発エンジニアの体験(アプリケーションソフトの作成1)
8/28(水):開発エンジニアの体験(アプリケーションソフトの作成2)
8/29(木)ネットワークエンジニアの体験(機器を使ってネットワークの構築)
8/30(金)サーバーエンジニアの体験(コマンドを使ってサーバーに命令)
・ネットワーク機器(実機)を使い設定・構築します。
・プログラミングをおこないロボットを実際に動かします。
インターンシップの成果
山一情報システムの「インターンシップ」で何が習得できるの?
・ネットワークの重要性
・モノを作る楽しさ、作ったモノが動く感動
・ITエンジニアに求められる責任
<座談会>
・会社の雰囲気や社員の様子
・ITエンジニアの楽しさ、やりがい、大変だった事。
・エンジニアの1日のスケジュールや働き方
